2020/11/16 C/D連携連絡会
日時:2020年11月16日(月) 13:00-17:00
場所:各参加者自宅又は勤務先(オンライン会合)
Zoom:後日アナウンス
会議プログラム:会議詳細はこちらへ(メンバー専用ログインページ)
プログラム:
開会のあいさつ(統合PD・住先生)
1)統合プロジェクトテーマCD進捗概要(13:15-13:35) テーマC: 気象研・高薮 テーマD: 京大・中北
2)モデル開発・シナリオランの状況(13:35-15:20)
ポストd4PDFを見据えた気候変動予測システムの開発状況(気象研・辻野)
海域将来予測のための領域海洋モデルの開発(JAMSTEC・石川)
アンサンブル気候情報を活用した今後の大雨洪水リスクに関する検討
(北大・山田)
シームレスランの結果(京大・田中賢治)
AGCM-Wave結合モデルを用いた台風評価(京大・志村)
d4PDF100年確率流域平均雨量評価(京大・田中智大)
梅雨豪雨将来変化について(京大・小坂田)
3)令和元年東日本台風・第19号(Hagibis) (15:40-16:47)
台風19号の豪雨発生の環境場解析と気温減率に対する台風強度の感度実験
(京大・竹見)
非温暖化実験 (気象研・川瀬)
擬似温暖化実験(名大・金田)
非温暖化/擬似温暖化による洪水流出の影響評価(京大・佐山)
令和元年台風 19 号千曲川における「非温暖化」実験について
(東京理科大・二瓶)
環境省事業について(気象研・高薮)
4)総合討論 (16:47-17:10)
閉会のあいさつ(統合D PO・原澤先生、統合C PO・木本先生)