2022/01/31 C/D連携研究会
日時:2022年1月31日(月) 13:00-17:00
形態:オンライン(Zoom会議)
会議プログラム:会議詳細はこちらへ(メンバー専用ログインページ)
プログラム:
0.C,Dの全体進捗説明(13:00~13:30)15分×2 高藪出(気象研) 中北英一(京大) 1.モデル開発・シナリオランの状況(13:30~14:45)15分×5 福井 真 山岳域における積雪の将来予測実験 川瀬宏明 イベントアトリビューション:量的アプローチ 野坂真也 次世代領域気候モデル asucaの開発状況 萬和明 AGCM結合(陸面関係) 志村智也 AGCM結合(海面関係) 休憩(時間調整) 2.150年予測解析結果についての議論 (15:00~16:00)15分×4 金田幸恵 名古屋大学「20世紀半ばには21世紀初めより、日本に強い台風が来ていてもおかしくない Part II: d4PDFの場合」 小坂田ゆかり 150年シームレスランによる梅雨前線の時間連続的変化 田中智大 150年シームレス実験による極値流域平均雨量の将来変化予測可能性 田中賢治 150年連続ランとタイムスライスによる水資源量評価結果の整理 3.AR6の総括と今後の研究展開についての議論 (16:00~17:00) 高藪出(気象研) 森信人(京大) 総合討論